ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年08月29日

「イカ」「シーバス」「アジ」?

「ベイトでいこう」のyouさんはご家族で夏休み中か~ええな~ 

あれま? 明日の夜釣りに行くんじゃ・・・まさかのドッキリ?
と昨夜再度メールを確認したが、
クロボウさんも「楽しみです」と書いてあったので、おそらく行くのだろう。

何しろ火曜の夜にバタバタっとメールのやり取りで決まった話。
それ以来連絡を取り合ってなかったのだ。

いつものゴッキー1人ではしゃいで暴走モード?
しかも今朝「そのメバルロッドじゃどうも、僕のエギングロッド貸します」と
世話になってるkanemaさんまで巻き込んでしまった。

しかし先ほどプライベートスマホを確認すると、
「アオリイカは難しいが、アジ釣りなら楽しめそう」等々メールが一杯!

そうか~やっぱ行けるのかよかった。

しかし「アジ」。今回は土曜の夜にやるだけなので、
「イカ」「シーバス」「アジ」のどれかになるだろうとは思っていた。

「イカ」「シーバス」「アジ」?

よってそんなに多くのルアーを持って行っても使わないだろうと、
シーバスはフラッシュバックとファットサムメイン。
イカは小さいエギ、そしてアジはサミング40や50でと準備していた。

そして昨日、パッケージにもろ「アジ」と書かれてあった、
この「活きアジ」なるモノを買ってみた。

釣りを始めた頃は、
釣具屋でこの手の液体に浸かってるようなのは見たことはあるが、
死んだミミズかなんかだと思い、近寄らなかった記憶がある。

今回初めて液体に浸かったワームを買ったのだが、
別にアジじゃなくてもなんでも釣れそうな感じだ。

しかしあくまでルアーはルアーだろう。
たまに餌釣りをやってて思うが、餌だとドバッと寄ってくる魚も、
同じような色の小さいワームだと無視、なんて事は多々ある。

動いている餌ならまだ解るが、
例え死んでる餌でもドバッと同じように寄ってくるのだ。
魚はその違いを一瞬でどこでどう判断してるのか? と今でも不思議に思う。

よって昔はワームは餌に近い捉え方をしていたが、
今はあくまでも柔らかいルアーとして認識している。

さて、私にとって初めての夜の海での釣り、どうなることやら。

次回「サタデーナイトフィーバー」or「サタデーナイトでホゲ太郎」
いずれかでお会いしましょう。




最新記事画像
ベイト難民キャンプ2023
ベイト難民キャンプ2019
2018ベイト難民キャンプ
ご無沙汰しております
サムバイブは14本
釣りとコーヒー
最新記事
 ベイト難民キャンプ2023 (2023-09-19 16:41)
 ベイト難民キャンプ2019 (2019-09-24 12:10)
 2018ベイト難民キャンプ (2018-09-22 12:50)
 ご無沙汰しております (2017-09-20 15:40)
 サムバイブは14本 (2017-02-16 12:12)
 釣りとコーヒー (2017-02-14 12:13)

Posted by ゴッキー at 12:14

削除
「イカ」「シーバス」「アジ」?