ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年08月28日

カルディア

カルディア

昨夜釣具屋に行って、この時期の日本海のイカはまだ小さいなんて聞き、
2号のエギや06のPE、8lbのリーダーを買い、
スピニングタックルをメバルロッド「月下美人76L」「カルディア2005」に変更しました。

ところで私は幸い上級者に囲まれて釣りが出来ていますので、
道具の事などについて質問すればすぐに答えが帰ってきます。

特に石川さんとは接する機会も多く、これまでいろいろ教えてもらい、
私の知識も数年前に比べると格段に上がりました。 ありがたいことです。

一方、逆に私が質問されるような事はもちろんありません。

ただ、そんな私にでも場所が変われば「釣り好きだ」という噂だけで、
「最初はどんな道具を揃えればいいんですか?」等質問される事はタマにあります。

「自分の気に入った道具で好きにやればいい、いずれ解ってくる」なんて答えは
私もそうですが、初心者は期待してないものです。

具体的な機種名やその理由なんかも聞いてみたいものなのです。
後は本人次第、それをそっくり真似するかもしれないし、
真似まではしなくても参考にすると思います。

私は昨年初めて釣りをやろうとしてる人に、
お勧めスピニングリールなんかについて聞かれましたが、

バスや海釣り全般とか言ってましたので、
付き合いで1回きりのような釣りなら、2~3千円のリールで充分ちゃいます
ずっと続けるつもりならこの「カルディア」がいいと勧めました。

カルディア

私はほとんどのスピニングリールを処分しましたが、
この「旧カルディア2005」は残しました。
そして新たに「カルディア2500」も買いました。

軽いしドラグ性能もいいし、トラブルも皆無。
いいリールだなと思い、海で使いまくろうと思ったからです。

この旧「カルディア2005」はソルト対応でもないのでしょうが、
一昨年の淀川河口でハゼ釣りや昨年のエギングなどで使ってきました。
「潰れたらそれまでや」と私の中では結構粗雑な扱いです。

ところが一昨年の淀川河口でハゼ釣りの時、隣のおじさんが、
「高級なリール使ってるな~」なんて言ってきたので、
「え?そうですか?これカルディアで、そない高くないですよ」と言うと
「知ってるけど、それでも1万円以上はするやろ」と「そらまあそうですが」

私の中では1万円以下で買えたリールなので
特別高級なイメージはなかったリールですが、
いつのまにか値段感覚がマヒして贅沢思考になっているなと思ったものです。

まあ確かに、遠投するわけでもないし、ドラグもへったくれもなく
のべ竿で充分でしたし、ハゼ釣りには機能を持て余してましたけど。

さて、サテデーナイト用の、現在08のPEが巻いたままのカルディアですが
あまり太いと小さいエギが沈みにくいとも聞きますし、
06に巻き替えようかなどと迷うのも釣りの楽しみの一つ。




最新記事画像
ベイト難民キャンプ2023
ベイト難民キャンプ2019
2018ベイト難民キャンプ
ご無沙汰しております
サムバイブは14本
釣りとコーヒー
最新記事
 ベイト難民キャンプ2023 (2023-09-19 16:41)
 ベイト難民キャンプ2019 (2019-09-24 12:10)
 2018ベイト難民キャンプ (2018-09-22 12:50)
 ご無沙汰しております (2017-09-20 15:40)
 サムバイブは14本 (2017-02-16 12:12)
 釣りとコーヒー (2017-02-14 12:13)

Posted by ゴッキー at 12:17

削除
カルディア