2016年06月13日
サミング70のシンキング
現在「サミング70のシンキング中毒」の私
「ちょっと九頭竜川のマグレマス釣ったらこれや」
確かに それもありますが、
これまで何度かデカイのをバラしたり
思い出の初スモールなんかも釣れたりしたのも大きいです
昔は「サミング70と言えばF、後はいらんやろ」
しかしルアーと言うのは釣れるとよく使うようになり、
挙句の果てに
これじゃないと釣れる気すらしなくなるから不思議なものです。
カラーはもっぱらこのライトグリーンとピンクのタイガーのみ

一昨日の土曜日
久しぶりの琵琶湖の浜に朝8時頃から張り切って家を出たのですが
昼頃その「サミング70S」でコネコネやっておりましたら
「ガツン!」
釣れる気がしなかった状況での突然の重く強烈な引きでぶったまげます。
サムスティックもここまで曲がるのか~と弧を描き、
沖に走ってジリオンのドラグも出っぱなし
「こらすごい モロタ!」
ほんでやっと寄せたら「ニゴイ」
しかしバスの時はそんな風に思わないのですが
ニゴイは目が合う気がするとでも言いましょうか、
クリッとした目でこっちを見て「どうも」とか言ってるみたいな。
いやいやいや 何が「どうも」やねん・・・

しかし、ま~そんなもんです。
久しぶりに行って、いきなりランカーバスなんて虫がよすぎでした。
そして釣り再開、あれ?ジリオンが回らない・・・まじで
仕方なくリールをLTXに変え再開。
その後ナマズやケタバスもかけたサミング70S。
今はフラッシュバック65の次にハマっているサムルアーです。
ところで一昨日の土曜日は、
せっかくの休みなので日が暮れるまでやろうと思ってましたが、
「浜はええな~ 釣りはええな~」と
朝の10時頃から張り切って歩きすぎ、あまりの暑さもあって
昼過ぎにはバテバテ
「今日はこれ以上やってもバスは釣れそうにない」と
午後3時過ぎには帰りの駅に向かいました。
後で知りましたが
その日は石川さんも来られていて、ぼこぼこ釣ってました。
ま~上手い人はどんな状況でも釣るって事ですな。
しかしバスが釣れません。
「ちょっと九頭竜川のマグレマス釣ったらこれや」
確かに それもありますが、
これまで何度かデカイのをバラしたり
思い出の初スモールなんかも釣れたりしたのも大きいです
昔は「サミング70と言えばF、後はいらんやろ」
しかしルアーと言うのは釣れるとよく使うようになり、
挙句の果てに
これじゃないと釣れる気すらしなくなるから不思議なものです。
カラーはもっぱらこのライトグリーンとピンクのタイガーのみ

一昨日の土曜日
久しぶりの琵琶湖の浜に朝8時頃から張り切って家を出たのですが
昼頃その「サミング70S」でコネコネやっておりましたら
「ガツン!」
釣れる気がしなかった状況での突然の重く強烈な引きでぶったまげます。
サムスティックもここまで曲がるのか~と弧を描き、
沖に走ってジリオンのドラグも出っぱなし
「こらすごい モロタ!」
ほんでやっと寄せたら「ニゴイ」
しかしバスの時はそんな風に思わないのですが
ニゴイは目が合う気がするとでも言いましょうか、
クリッとした目でこっちを見て「どうも」とか言ってるみたいな。
いやいやいや 何が「どうも」やねん・・・

しかし、ま~そんなもんです。
久しぶりに行って、いきなりランカーバスなんて虫がよすぎでした。
そして釣り再開、あれ?ジリオンが回らない・・・まじで
仕方なくリールをLTXに変え再開。
その後ナマズやケタバスもかけたサミング70S。
今はフラッシュバック65の次にハマっているサムルアーです。
ところで一昨日の土曜日は、
せっかくの休みなので日が暮れるまでやろうと思ってましたが、
「浜はええな~ 釣りはええな~」と
朝の10時頃から張り切って歩きすぎ、あまりの暑さもあって
昼過ぎにはバテバテ
「今日はこれ以上やってもバスは釣れそうにない」と
午後3時過ぎには帰りの駅に向かいました。
後で知りましたが
その日は石川さんも来られていて、ぼこぼこ釣ってました。
ま~上手い人はどんな状況でも釣るって事ですな。
しかしバスが釣れません。