2016年06月15日
きた!ウルトラライト
昨夜、予約していたNEW サムスティックULが届きました。
幸い妻はお風呂に入ってるようで、
「また何か買ったん」とか言われる前にさっさと片づけ
さも前からそこに立てかけてあった体を装います。が、
「あんた、また棒買ったん」
「そんな棒集めて何が楽しいのか解らんわ~」
す、するどい
それにしても予約してから大分時間が経過していたせいか、
「はよ来んかな~」時期から「いつかは来るやろ」と、
どっか遠くに追いやっていたのでうれしいサプライズ。
ジリオンの修理は後回しです。

今回はケースがグレーでロゴまで印字されています。
これまでのサムスティックの入れ物と言えば、
当たり障りのない黒い無地の袋だったので ニヤッ。
ロッドを出してみます「お~これやこれ」
昔のライトトリップのウルトラライトは
「琵琶湖のバス釣りしかしないので必要ない」と思い
買いませんでした。
私には初めてのサムスティックULです。
うる覚えで恐縮ですが、
今回かなりコルクグリップの形状にはこだわったそう。
また、何度も試投し、とにかく持ちやすく疲れない
やや太いリールシート部にもこだわったとも。
なんでも従来のライトトリップより、
若干ロッドが長く出来る構造なのだとか。
使用感は、
以前プロトを借りてストライパーやバスを釣ってますので
問題ないというか、むしろ楽しかった印象のロッドです。
よって最初は渓流専用ベイトロッドとして位置づけていましたが、
琵琶湖でも使い倒したいと思います。
早速リールを付けて振ってみました。
ティップも柔らかくしゃきっとしていて いい感じ。
私の現在の一押しサムルアー
フラッシュバック65をこれで操作すると楽しそうですね。

アブ5001はないかな、
げっ また反対に付けて撮ってるやん どないなっとんねん・・

ん~こうしちゃおれん、釣りに行きたくてたまらん!
こうなったら近日中に夜の琵琶湖に繰り出そうと思います。
そうです、これで今年最初のバスを釣るために
今まで釣れてもわざとバラしていたのです!
と言う事にしときます。
これで最初にランカー釣るのは私でしょうか?

幸い妻はお風呂に入ってるようで、
「また何か買ったん」とか言われる前にさっさと片づけ
さも前からそこに立てかけてあった体を装います。が、
「あんた、また棒買ったん」
「そんな棒集めて何が楽しいのか解らんわ~」
す、するどい
それにしても予約してから大分時間が経過していたせいか、
「はよ来んかな~」時期から「いつかは来るやろ」と、
どっか遠くに追いやっていたのでうれしいサプライズ。
ジリオンの修理は後回しです。

今回はケースがグレーでロゴまで印字されています。
これまでのサムスティックの入れ物と言えば、
当たり障りのない黒い無地の袋だったので ニヤッ。
ロッドを出してみます「お~これやこれ」
昔のライトトリップのウルトラライトは
「琵琶湖のバス釣りしかしないので必要ない」と思い
買いませんでした。
私には初めてのサムスティックULです。
うる覚えで恐縮ですが、
今回かなりコルクグリップの形状にはこだわったそう。
また、何度も試投し、とにかく持ちやすく疲れない
やや太いリールシート部にもこだわったとも。
なんでも従来のライトトリップより、
若干ロッドが長く出来る構造なのだとか。
使用感は、
以前プロトを借りてストライパーやバスを釣ってますので
問題ないというか、むしろ楽しかった印象のロッドです。
よって最初は渓流専用ベイトロッドとして位置づけていましたが、
琵琶湖でも使い倒したいと思います。
早速リールを付けて振ってみました。
ティップも柔らかくしゃきっとしていて いい感じ。
私の現在の一押しサムルアー
フラッシュバック65をこれで操作すると楽しそうですね。

アブ5001はないかな、
げっ また反対に付けて撮ってるやん どないなっとんねん・・

ん~こうしちゃおれん、釣りに行きたくてたまらん!
こうなったら近日中に夜の琵琶湖に繰り出そうと思います。
そうです、これで今年最初のバスを釣るために
今まで釣れてもわざとバラしていたのです!
と言う事にしときます。
これで最初にランカー釣るのは私でしょうか?

Posted by ゴッキー at 12:13
│sumlures