ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年05月09日

ものは書きよう 釣り編

さて、ものは書きようでして、
昨日のように書きますとスムーズな釣りだったように感じますが、
実はさんざんな釣りでした。

ものは書きよう 釣り編

今回のバイク釣行に持って行ったタックルは、
写真のベイト、スピニング、フライのパックロッド3本

そうです、まずは管釣りで3時間券を買い
ルアーで4~5匹釣った後、フライの練習なんかもしようかな、
その後、琵琶湖に向かいベイトタックルでドカ~ン!

なんて甘い希望を持っておりました。

ところが・・・

1投目のチャンク35にこそアタリがあったものの
その後シブイ状況が続き、あっという間の3時間。

なんとここまでチャンク35で2回バラしただけのボーズ。

s45、フランクサムマイクロ、サミング70s、スラローマーに
アタリはたまにあったんですが、なかなかのりません。

池を囲む6人程の釣り人の中で
明らかに私だけが釣れてないのです。

中には軽く20~30匹を釣り上げている上手い人もいます。

こうなると1匹釣らないと気がすみません。

延長を決定し2時間券を買い、ついでにスプーンも1個買います。
カナ吉さんも見かねて「フェザージグ」なんかをくれました。

しかし、この「フェザージグ」や「スプーン」でも
アタリが1回づつあっただけ。

結局、いろいろルアーチェンジして
チャンク35での1匹のみで終了でした。

なんと予定外の5時間も管釣りにいて1匹。
琵琶湖湖西に出発したのは午後4時前になってしまったのです。

しかしあのポンポン釣ってる方はなんなんでしょう?
明らかに上手いです。

特に変わった釣り方をしているようには見えません。

私にはまだまだ繊細なアタリが取れてないのでしょうね。

これはアジ釣りにも言えることですし、
しいて言えば釣り全般に言えることでしょう。

と言う事で、今年はこの管釣り経由の琵琶湖釣行を繰り返し
ルアーやスプーンでも上手く釣れるようにと、
やる気が出る目標が出来ました。

それにしても渓流フライもあるし、長良川のサツキも。
そもそも今年はまだ琵琶湖のバスを釣ってませんし。

もっと釣りに行ける日が欲しいのですが、
この5月の残り3回の土曜日は2回九州に帰ったりしますので全滅。

次の釣りは6月からになりそうです。




最新記事画像
ベイト難民キャンプ2023
ベイト難民キャンプ2019
2018ベイト難民キャンプ
ご無沙汰しております
サムバイブは14本
釣りとコーヒー
最新記事
 ベイト難民キャンプ2023 (2023-09-19 16:41)
 ベイト難民キャンプ2019 (2019-09-24 12:10)
 2018ベイト難民キャンプ (2018-09-22 12:50)
 ご無沙汰しております (2017-09-20 15:40)
 サムバイブは14本 (2017-02-16 12:12)
 釣りとコーヒー (2017-02-14 12:13)

Posted by ゴッキー at 12:14

削除
ものは書きよう 釣り編