ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年03月14日

早く四月にならんかな

2週間ばかりご無沙汰しております
ゴズリュウガワです。

まだまだ仕事漬の日々が続いてますが、
既にパソコンなど見たくも触りたくもない病。

晴天の空に向かってキャスト! キーン! 
グリグリグリ! ジュバッ! そして海に河に繰り出し釣り三昧。

早く四月にならんかな。

また、you-youさんもギタリストの血が騒いでるようで、
「いったい いつになったらバンド活動するねん!」とプリプリ模様。

いや~早く私も釣人だけの「おっさんヘビメタバンド」やりたいのですが、
釣りみたいに1人で好き勝手に! てなわけにはまいりません。

まあこれが私にとっての釣りの魅力的な一面でもありますが、
バンドはメンバーが揃わないことには始まりませんしね。

しかし職種もバラバラなおっさん達は、なかなか休みも合いません、
たまに休みが合うと釣りに行ってるみたいな(笑)

まあこのフィッシャーマンズバンド自体は
なかなかの面子だと思います。

私もギターだけは40年以上やってきたので
釣りみたいにもっさすぎるなんて事はないですし、

youさんも相当な腕ですし、
saddaさんは元プロのスタジオミュージシャンですし、
keybohさんも昔プロのドラマー目指してましたしね。

まあ~今年はどっかで1回スタジオ借りてぶちかましましょう!

早く四月にならんかな

さて、釣りの話に戻します。

来月は想像するだけで楽しみな「九頭竜サクラ」遠征に、
今年も「野営王」さんが年券を送ってくれ、
感謝感激「長良川サツキ」

前回の長良川は岐阜まで電車で行って、
地元の中学の先生「野営王さん」にいろいろ案内していただいたのですが、

今年は1泊2日で自転車で行ったろうかな~と。

自転車で北上と言えば、あれは25年程前の丁度3月の今頃。

当時の仕事は今と違い、この3月初めが暇でして、
その春休みを利用して自転車で新潟へ。

余裕のよっちゃんで京都を出発したんですが、
最初の急勾配「花脊峠」で早くも体力を奪われ、

「やっと山頂、後は下るだけ」と思いきや
またも急勾配「佐々里峠」突入。
結局登れず、途中から自転車を押して歩くという・・・。

そうこうしてるうちに予定してた峠は越えられず、
辺りは真っ暗になってしまいまして・・・

なにせ携帯電話などない時代なので、
地図だけを頼りに泊まれそうな所を探しますが見つからず、
見知らぬ民家に頼み込み、無理やり泊めてもらうという暴挙。

結局、食事もいただき大変お世話になったのですが、
なぜかお風呂が30cm位しか水が張れず
お湯が茶色だったのだけは鮮明に覚えてます。

その後もいろいろあった6日間の新潟ツーリングでした。

まあ、そんな新潟自転車遠征に比べると、
岐阜までなら150kmほど、どうってことない気もしますが、
何せ、当時と体力が全然違いますので無謀かもしれませんな。

とにかく早く四月にならんかな。




最新記事画像
ベイト難民キャンプ2023
ベイト難民キャンプ2019
2018ベイト難民キャンプ
ご無沙汰しております
サムバイブは14本
釣りとコーヒー
最新記事
 ベイト難民キャンプ2023 (2023-09-19 16:41)
 ベイト難民キャンプ2019 (2019-09-24 12:10)
 2018ベイト難民キャンプ (2018-09-22 12:50)
 ご無沙汰しております (2017-09-20 15:40)
 サムバイブは14本 (2017-02-16 12:12)
 釣りとコーヒー (2017-02-14 12:13)

Posted by ゴッキー at 22:17

削除
早く四月にならんかな