ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年03月16日

マウンテン

「自転車で岐阜? なんでまた? 無理無理やめとき」 

いや、私が現在もっとも使う足と言えば、
MINIやリトルカブだと思われてますが、実は自転車なんですよね。

そもそも自転車通勤ですし。

さすがに雨の日は電車で出勤してますが、
片道約5km、要は毎日10km近く自転車に乗ってるんです。
ま~しれてますけど交通費は体脂肪という一石二鳥です。

ですから、いきなり自転車で150kmの距離は無理でしょうが、
自転車は「慣れ」が一番のキモですので、
京都を早朝に出発したら夜遅くには岐阜の旅館に着くかなと。

しかし、こればっかりは、平坦な道ならともかく
登り坂と下りがあるので実際走ってみないと解らないですけど。

さて、私の自転車好きは、中学生の時に買ってもらった
ブリジストンのロードマンという自転車が原点でして、

そこから16歳で原付、そして憧れの大型バイクに乗り
いよいよ車へ移行しますが、常に身近にはお気に入りの自転車。

その後、年齢を重ねるにつれ、メインの足が
オフロードバイク、原付、自転車となぜか逆戻り。

長く京都に住んでるというのも要因の一つでしょうね。

気になった史跡、展覧会、店などを見かけては、
ちょこちょこ止めながら京都散策するのは自転車が最強です。

マウンテン

そんなわけで自転車は、
ロードバイク、クロスバイク、マウンテンバイク等
いろいろ所有してるんですが、

私の京都の街乗り用自転車と言えば
3段変速ママチャリ「ブリジストンのアルベルト」
そして写真のマウンテンバイクです。

マウンテン

このマウンテンバイクはかれこれ15年以上乗ってます。

自転車は乗るのも楽しいですが
いろいろいじくるのも楽しさの一つ。

リールなんかをいじくる感覚と似ているかもしれません。

グリップ、シートポスト、サドルなども気分で半年周期位で交換し、
タイヤ、ホイール、ハブ、サスペンション等の足回りもいじくります。

マウンテン
マウンテン

現在履いているタイヤは街乗り用のやや太いやつですが、
もし林道経由で楽しみながら岐阜に行くなら履き替えます。

リアディレーラーはシマノのグレードで言うと上から2番目のやつで、
フロントディレーラーは上から3番目のやつです。

マウンテン

不思議なもので、
今ではシマノと聞くと「釣り」が真っ先に浮かびますが、
釣りに出会う以前は自転車の変速機関連しか浮かびませんでした。

あと、一つ一つ自転車工具類を揃えるのも好きです。

マウンテン
 Brooksの携帯用六角レンチ





Posted by ゴッキー at 12:17 │自転車

削除
マウンテン