ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年03月10日

Light Trip

Light Trip

初代サムステック発売以来10年以上の月日が流れ、
ついにNEWサムスティックが発売されるようです。

その名も「Sum-stick Light Trip WG52」

G52ではなく、WG52。
まさかの WILD GOCKY 52の略? こらまいった。

まあそんなボーズ必須の呪われたネーミングのはずもなく、
とにかく「やっとこさ」という印象です。

と言うのも、かれこれ5年程前から、
「そろそろサムスティックを再販」みたいな話を耳にし、

当時周りに欲しがっている方々がいたので、
「そろそろ再販されるみたいですよ」なんて言いふらしてた私。

しかし、待てど暮らせどそんな話はどこへやら、
おかげで「でるでるハッタリマン」と化した私です。

そして、やっとここにきてHPに発売予告のバナー。
さすがに今度は本当に発売されるのでしょう。

Light Trip

さて、私とサムスティックについては、
これまでブログでだらだら書いてきたので割愛させていただくとして、

上の写真のLight TripG52と旧スコーピオン1000の組み合わせは、
身近なサムユーザー方の間では有名で、通称「社員Aタックル」と呼ばれてます。

そして、これぞユーザーの間で語られるサムルアーズ七不思議の1つ
「なぜ社員Aは昔からずっとスコーピオン1000なのか」です。

もちろんサムさんの渋いタックル群やら、
確か、新しいスコーピオンや最新の高級リール等も所持しているのにです。
あえて琵琶湖ではサムスティックにスコーピオン1000なのです。

よほど、社員Aのフィーリングにハマった琵琶湖実戦リールなんでしょう。
何せ、彼はこの52という短い竿とスコーピオン1000で、
6gからのプラグを軽々とビビル程遠くに飛ばします。

Light Trip

これは2002年夏、私が生まれて初めてバスを釣った日の写真ですが、

小バスを釣ってうれしそうな私、
そしてその横の社員Aの小脇にはサムスティックとスコーピオン1000。
そう、この時からずっとコレなんです。

当時はまだサムスティックは発売されておらず、
私のタックルは、私が生まれて初めて買った竿とリール、
シマノのロッド「バスワン」とリョービのベイトリール「キャスプロメタル」です。

しかし飛距離、釣れるペース等、社員Aと全然違いました。
「はは~ん、これだけ飛ばし釣れるのは、きっとタックルに秘密がある」などと思い、

打倒!サムスティック!社員A!を掲げ、
次から次にロッド、リールを爆買いするも結局勝てませんでした。

その後サムスティックが発売され、打倒はどこへやら、
そっくり真似してみたわけですが、結果はご承知の通りです。

さすがに今では身体になじみ、当時よりは使えるようになりましたけど。

また、当時は正直サムスティックの事がよく解っていませんでしたが、
さすがにアホみたいに100本近い竿を使ってきた私なので、
今思えばサムスティックはいい竿だったんだな~と改めて思います。

まあ電車釣行メインの私には、背丈より短いサムスティックは、
電車でも持って行ける数少ないワンピースロッドとして貴重でして、
これからも活躍してくれる事でしょう。

そして「 Light Trip WG52 」 早く実物を見てみたいものです。




同じカテゴリー(sumlures)の記事画像
コトカス
サムさんのここぞのルアー?
サムルアーズボックス2
サムルアーズボックス1
スラローマー
きた!ウルトラライト
同じカテゴリー(sumlures)の記事
 コトカス (2016-10-26 12:14)
 サムさんのここぞのルアー? (2016-10-04 12:06)
 サムルアーズボックス2 (2016-09-08 12:10)
 サムルアーズボックス1 (2016-09-02 21:54)
 スラローマー (2016-08-04 12:13)
 きた!ウルトラライト (2016-06-15 12:13)

Posted by ゴッキー at 12:13 │sumlures

削除
Light Trip