ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年11月04日

釣りカメラxperia Z3

釣りカメラxperia Z3

どうも! ゴクスぺリアです。

そうなんです、しばらく釣りに行けないので、
いつものゆるい雰囲気のブログになりそな気配です。

この日曜、祝日は
「朝仕事して昼は妻と買い物なんかに行き、そして夜は仕事して」みたいな2日でした。

掃除機が壊れたそうで、私が「ダイソン」を推したのですが
「いややわ、こんな宇宙人みたいなん、あったかさを感じない」と拒否られました。

さて、私の釣りアイテムの中に加わった釣りブログカメラ「xperia Z3」

しかし、私がこのブログを書き始めたつい4年ほど前はそんな事はなかったのですが、
ここ1~2年は、読ませてもらってる皆さんのブログ写真が、
ほぼスマホで撮った写真で占められてきたように感じます。

スマホ普及速度とカメラ性能向上速度には目を見張りますね。

「釣りブログカメラ=防水コンデジ」が定番でしたが、
「釣りブログカメラ=スマホカメラ」主流時代突入でしょうか?

当の私のブログも、ざっと今年の写真を見返しますと、
スマホで撮った写真が半分以上を占めてるようです。

ところで一緒に釣りに行ってる方はご存知のように、
さすがに釣りには、上の写真の防水コンデジを持って行ってますが、

はっきり言って、このニコンのAW110はダメですね。
何がどう不満なのかを書くと長くなるので書きませんが、
その前に使っていたオリンパスのタフの方が数段よかったです。

釣りカメラxperia Z3

そんなことで日曜日、釣り用防水カメラの代替え機目的で、
プライベートスマホをこのxperia Z3に機種変しました。

デザイン、音質、カメラ性能等なかなか気に入ってます。

防水、防塵のxperia Z3、これからは釣った魚の写真も含め、
ブログ写真の大半がxperia Z3で撮った写真で占められることになるでしょう。

さて、いくらスマホカメラ万能時代到来だと言っても、
カメラ好きな私にすれば、そんなつまらない事はありません。

例えば知らない地に旅に行き、
残しておきたい思い出の一枚を切り取りたい時などにはちと役不足です。
やはりそれなりの写真を、自分の意のままに撮りたい時もあります。

昔は高価な一眼レフを首からぶら下げて行ってた時もありますが、
今では「旅カメラ」としてこのブログにも度々登場する、
この「ペンタックスMX-1」と「リコーGR」等をよく使ってます。

釣りカメラxperia Z3
 xperia Z3で撮影




最新記事画像
ベイト難民キャンプ2023
ベイト難民キャンプ2019
2018ベイト難民キャンプ
ご無沙汰しております
サムバイブは14本
釣りとコーヒー
最新記事
 ベイト難民キャンプ2023 (2023-09-19 16:41)
 ベイト難民キャンプ2019 (2019-09-24 12:10)
 2018ベイト難民キャンプ (2018-09-22 12:50)
 ご無沙汰しております (2017-09-20 15:40)
 サムバイブは14本 (2017-02-16 12:12)
 釣りとコーヒー (2017-02-14 12:13)

Posted by ゴッキー at 12:11

削除
釣りカメラxperia Z3