ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年11月03日

フラッシュエアー

京都もそろそろ紅葉シーズン、
本格的な冬到来まで後わずかってところでしょうか。

まだまだ冬の夜のスローな釣りって感じでもないので、
なんとか日中から釣りに行けるタイミングを見計らっているところですが、

この時期特有の、次から次に押し寄せる無理難題な納期の仕事依頼に、
テンヤワンヤしてます。

どんな職種でもそうでしょうが、
私のようなレベルの職人なんてゴロゴロいる中、
結局は営業努力と、人と人との信頼関係で成り立っているわけです。

困った時は無理を言って助けてもらってますし、
持ちつ持たれつ、
「すいません今は無理です」なんて そうそう簡単には断れません。

さて、今日は「今年から私のカメラのメモリーカードが変わった」
という話にでもお付き合いください。



今年買って「正解だった」と思えたアイテムの1つに、
ご存知、東芝のSDHCメモリーカード「Flashair」があります。

最初は「別にWifi経由で取り込まなくても、
SDカードを取り外しパソコンに取り込むぐらいの手間は面倒な事でもない」
と興味ありません。

しかし、これが威力を発揮したのは遠出の仕事現場でした。

プロモーションなどを依頼され、撮影等に出向いた時、
ラフ案や今撮った写真もすぐにタブレット上で確認してもらえるのです。

これまでそういう必要性がある場面では、
ノートパソコンが必需品だったのですが、
これがあると軽いタブレットだけで成立する場合が多いのです。

「ん~これは楽ちんだ」

また、自分がその場で確認したい時にも、
小さいカメラの液晶なんかよりずっと、
拡大縮小等も効率的で見やすいですし、

撮ったらすぐに手元のスマホで確認なんて事もやります。



さらに、これの優れたところは、

カメラの電源を利用したカードと端末だけの通信なので、
wifi環境下でなくても場所を問わず送信が可能なところです。

取り込みスピードも速く、
端末に写真を保存しなくても全部確認できますし、
保存したい写真は個別に保存ボタンを押すだけです。

「お~なんと素晴らしい」
wifi内蔵の一眼もありますが、現在の仕事機には付いていません。

今では他のコンデジはもちろん、
「釣り用の防水カメラ」にもこのカードを入れてる始末。

「そんなんいらんやろ」

そうなんです
釣り場でいちいち撮った写真を確認なんかしませんよね。

そもそも失敗しないために、
フルオート、手ぶれ補正で撮ってるわけですし。
(それでも時々ブレブレの写真はありますが)

まあ、先月飲み屋での会話の流れから、
「やっぱ魚は自分で釣らんと、
この前アジ釣り行ったんや、旨かったわ〜」と

カメラに入ったままの画像をタブレットを回し、
酔っぱらい連中に見せびらかす事が出来ましたが。



しかし、こうやって便利になればなるほど、
今までどうって事なかった事すら面倒くさくなり困ったもんです。

私の職場でも、
以前は時間もかかり熟練の技が必要だった工程も今ではボタン一つでOK。
これまで私が培ってきたスキルも必要ありません。

当然、若い部下達には必要のないことなので、
そんな古いスキルは身に付きません。
次に生まれた新たなスキルを身につけていくのでいいのです。

しかしあまりに断片的に身につけていくと、
いざ、そういうものが使えない場面での応用が効かなくなってしまい、
「どうしたらいいんですか」と困惑してる姿も見かけます。

釣りでも「昔の釣り人の方がはるかに魚の事をよく知っている」
なんてことを聞いた事がありますが、

これも、昔は釣具などの種類も機能なども
限界があったと思いますので、

考えに考えて、長時間狙いの「魚」と対峙し、
苦労しながら一匹を手にしていたと言うことなんでしょう。

そう考えると、釣り経験では若造の私が、
そこまでいろいろ考えなくても なんとか釣れてるのは、

進化した釣具のおかげなのかもしれませんね。  


Posted by ゴッキー at 21:01カメラ

2015年03月13日

PENTAX MX


 「PENTAX MX」  PENTAX MX-1で撮影

このカメラは私世代の写真、カメラ好きの方なら知らない人はいない、
昔のフィルムカメラ「PENTAX MX」です。
私ら世代には昔のカメラの方が機械っぽくて数段かっこよく感じますね。

私のこれまで使ってきた一眼レフは、仕事用と少しの趣味用を合わせると、
芸大生時代に最初に買ったカメラがNikon機だった事もあり、
ニコンが7割で、キャノンが2割、その他モロモロが1割位のラインナップ。

そして、その、その他モロモロの中の数少ないPENTAX機の内の1台が、
学生の頃から使ってきた、この「PENTAX MX」です。

私の周りでは、現在もあえて仕事でたまにこのカメラを使ってるのは、
元生徒のアート系フォトグラファーくらいしか思いあたりませんし、

デジタル全盛の現代、
日常にてわざわざこのフィルムカメラを使う利便性、合理性は見当たりません。

私がたまにこれで写真を撮りたくなる衝動にかられるのは、
趣味以外のなにものでもなく、

まあ釣りに例えると、
たまにオールドタックルを持って釣りに出かけたくなる衝動と似ています。

現在これには、昨年、妻の母方の実家である「島根」に行った時に持っていってから、
24枚撮りモノクロフィルムが入ったままです。
さすがに1枚1枚慎重に撮ったので、まだ半分弱余っております。

フィルムを入れっぱなしにするわけにもいかないので、
今のところ休めそうな、来週の祝日にでも久しぶりにコレを持って、
天気がよければですが、日帰り電車一人旅でもしようかと思っています。

とにかく昔から、初めての駅で降りてウロウロしたり、
その地元の食堂で食事なんかするのが大好きな私。
釣りを手に入れた今では、そんな初めての場所で竿が振れたら最高です。

さて、日帰りでそういう条件にあてはまるのは、
いつものJR湖西線ではなく、JR琵琶湖線でほとんど知らない湖東とか、
中でも、まだ湖岸が近そうな「長浜」あたりとかどうでしょう。

「PENTAX MX」を肩に掛け、
「パックロッド」と少量の「サムルアー」をカバンに入れ、
せっかくなので、同じPENTAXのこの「MX-1」もカバンに入れて。



私がこのコンデジ「PENTAX MX-1」を買った理由はお解りでしょう。

そうなんです、別にこれがMXの後継機ってわけでもないのですが、
MXと同じロゴのMX-1というコンデジが発売されると知り、
発売されるやいなやカメラ店へ直行。

もともとフィルムカメラ「PENTAX MX」は、
そのデザインに魅かれ買ったようなものですが、

「MX-1」を初めてカメラ店で見た時、
前面はいいんですが背面のゴテッとした、
取って付けたような液晶パネル部のデザインがなんとも気に入りません、
しかも、気軽に持ち歩くには思ってた以上に重かったのです。

結局その時は「4万円も出して買うほどでもないか」と買いませんでした。

しかしその後、あれよあれよという間に値が下がり2万6千円位に、
懐かしの「MX」のロゴの誘惑に負け購入。

その後、値上がりしたり下ったりと、
何かと注目されてる人気カメラのようです。

さすがにこのクラスのコンデジの中では写りはよく、
最近はこのブログの室内での物撮りにもよく使ってますが、

愉しむためのボケ表現も簡単ですし、仕事で必要なパンフォーカスでも、
遠くの細かい所までくっきり描写してくれます。

以上、写真なんてスマホで十分という方々には退屈な話でしたが、
「PENTAX MXか、懐かしいな」なんて思った方も、
若干名いらっしゃるのではないでしょうか。

  


Posted by ゴッキー at 12:13カメラ

2015年02月04日

IXY


 昨日の「節分祭」  IXY DIJITAL

デジタルの出現で1回のシャッターの価値が徐々に薄れてきた現代。
適当にパチパチ撮って、失敗したり、いらない写真は消せばいい。
楽になったものだが、気づかずに無くしているものもあるかもしれない。

さて、今日はご存知キャノンのコンデジ「IXY」のことなんか。
いや、次から釣りモード記事に戻るのでおつきあい願いたい。

「CanonのIXYシリーズ」
昔はプライベートでよく使っていたコンデジだ。
私が最後に買ったIXYは4~5年前のこの「IXY 210is」である。
私にとって3台目のIXY。

私の所持するカメラは、
「仕事で使うカメラ」すなわち経費で落とすカメラは丁寧に扱うのできれいだが、
経費では落とさない「プライベートカメラ」は適当に扱うので傷も目立つのが特徴だ。

全部を経費で落とすと、税務署の監査が入った時、
細々と突っ込まれて説明するのが面倒くさい。



さて、胸ポケットに入る手軽なコンデジが欲しくて買ったIXYだったのだが、
徐々にその役割をスマホカメラに奪われ使わなくなった。

ところで、これなんか小さくてかわいいビジュアル。

「2月の大学の友人達との旅行でカメラがいるねん」と
デジカメを使うのが初めての妻にはもってこいのカメラだ。

しかし、残念ながら現在フラッシュが壊れている。 

私はフラッシュなど滅多に使わないのでいいが、
さすがに慣れないカメラでいきなりフラッシュなしはかわいそうだ。

それならばと、これ以外の私のコンデジをいろいろ勧めたが、
「なんで私だけが、そんなサバイバルみたいなカメラ持っていかなあかんのよ」と

どうやら妻には「黒」やら「銀」やらのカメラは全部「サバイバル」らしい。
確かにブラックやシルバー系のカメラが多いが、よ~解らん感覚だ。

さて、次は私の2台目のIXY 800is
2006~7年頃よく使っていた。 初めて手ぶれ防止機能がついたIXY。
このブログの写真にも何度か使っているはずだ。



個人的には私の1台目の角張ったIXY DIGITALが好きだった。
壊れてしまったが、捨ててないのでどこかにしまってあるだろう。
値段も5~6万円とそれなりに高かったと記憶している。

今のIXYは形はのっぺりした流線型で好みではないが、
昔よりスペックは数段上なのに、1万円程で売ってるから驚きだ。

ところで自宅が清水寺に近い事もあり、散歩なんかしていると、
よく「写真を撮ってもらえますか」と頼まれるのだが、

その時に結構な確率で「IXY」を手渡される事が多い気がする。
それだけ、簡単、きれいで支持されているカメラなのだろう。

「これがシャッターなので、ここを強く押してもらうだけでいいんで」
「あっはい」

どうやら、初老は半押しなど出来ない世代だと思われているようだ。
まあ若いカップルからすれば、初老のイメージなんざそんなもんだろう。

しかし若者よ、ちょいと待て、大きな誤解をしているぞ、
確かに現在の電子機器にはうとい俺達かもしれない。

なにせ、世間一般に
「インターネット」「携帯電話」「デジカメ」などが普及しはじめた頃は、
皆すでに、いいおっさんだったのだから。

しかし、TVゲームなどもない俺らの子供時代、
男子の憧れの道具の一つにカメラがあったんだ。

もちろん高くて一部の金持ちしか買ってもらえない代物だったが、
友人のカメラや親父のカメラを触らせてもらいながら、
また、時には専門雑誌なんか見せ合いながら、

「このレンズはここがいいっちゃ」「この写真は絞りが足らんばい」とか、
小学生のくせにいっちょまえに言い合っていたんだ。

なんなら今の子供達よりカメラに関してだけは詳しかったんじゃないか。
シャッターがどれか位は心配しなくても解ってるんだぜ。 

と、言ってやりたいのはやまやまだが・・・

例の元SMの女王を紹介するとか言って、私を飲み屋に呼び出した友人。
とても昔はムチでしばいていたとは思えない「おはあちゃん」だったが、

「記念に女王様と1枚写真を撮ってくれ」とそいつに頼んだら、

「はい、チーズ」 パフッ 電源OFF!・・・
「ちゃんと撮れてる?」 「撮れてるか」

幸い女王様のムチはとんでこなかったものの、
いったいどないなっとんねんである。

まあおっさんでも、たまにそんな人もいるという事だ。

そんな私ら世代でも、簡単に使えるコンデジIXY。
かつて一世を風靡した優秀なコンデジシリーズであることは間違いない。  


Posted by ゴッキー at 12:14カメラ

2015年02月03日

ブログとコンパクトデジカメ

今日はこのブログに「カメラ」カテゴリーを追加した最初の記事として
これまで使ってきた防水コンデジをまとめてみます。

少し前に「釣りに防水カメラは必要なのか?」なんて記事を書いた私だが、

5年前の2010年、釣りを再開し初の釣りブログを書き始めた頃、
初めて「防水」を意識して買ったコンデジが
この富士フィルムの「Finepix XP10」だった。



初めての防水コンデジ、それまでは興味の無かったジャンルのカメラ。
選択肢も少ない中「どれにしようか」と。

そこで、ブログを書く以前、仕事現場でメモ代わりに使っていたコンデジが、
下の「Finepix F60fd」だった事もあり、
同じ富士フィルムの「Finepix XP10」を購入してみた。

富士フィルムのコンデジの絵が個人的に気に入っていたというのもある。
この「Finepix F60fd」は確か2007,8年頃買ったと思うが今でもそれなりに使える。



さて、自身初の防水コンデジ「Finepix XP10」だが
防水、防塵に特化させた事で、確かに頑丈な造りではある。

しかし、そのせいか操作性が悪い。
立ち上がりも異常に遅く、電源が入ってるのに消したりと、
いざ魚が釣れた時なんか、もたついて非常に使いにくかったのだ。

また、レンズも暗くセンサーも小さいので、
そんなに画質には期待してなかったものの、
無理やり1200万画素まで上げた印象のバランスの悪い絵。

結局半年もしない内にイヤになり、
壊れてもいないのに下の「OLYMPUS TOUGH-6020」に買い換えてしまった。



一方このTOUGHは3年程いつも携帯し酷使、おかげでハゲハゲの傷だらけだ。
このブログの写真を長い間支えてくれた思い出のコンデジとなった。

ちなみにカメラ好きの親父のお下がりで、
私が中学生の頃使っていた一眼レフカメラが「オリンパスOM1」である。

そして現在、仕事でちょいちょい使っているコンデジの中にも、
この「OLYMPUS XZ1」がある。



これは、かれこれ3年程使っているコンデジで、
メモ撮りにはもったいない楽しいカメラである。
後は愛機「オリンパス PENシリーズ」等、私には何かと縁があるオリンパス。


さて、その後、ついにTOUGHが壊れて動かなくなり買い換えた防水コンデジが、
この「PENTAX WG10」だった。



しかし、なんと使用1回目の九頭竜川で地面に落として液晶が割れた。
保証対象外と言う事で、修理費が購入代金より高いというばかばかしさ。
これのどこが1.5mの耐衝撃性なのだ、当然修理に出すのはパス。

取り急ぎ、修理費より安く購入出来たのが、
現在使っている防水コンデジ「Nicon AW110」だ。



まあこれは、ここ1年位使ってきて、多少不満はあるが買い換えるほどでもない。

また、現在は代用として防水スマホも持って行ってるので、
しばらくは「Nicon AW110」でいい。

それにきっと今年の春頃には、
先日妻が買った、この防水コンデジ「Sony TX30」がホコリをかぶる、
結局私が釣りに使う事になるだろうから。



さて、こうやって防水コンデジに視点を置き書いてみると、
このブログを書き始めてから5年、
わざと違うメーカーを選んで買ってみたふしはあるが、
釣りブログのために防水コンデジを正味3台使ってきた事になる。

当分防水コンデジはいらないが、
もし次買うなら、個人的に相性のいい「オリンパス」にするだろう。  


Posted by ゴッキー at 12:12カメラ